エガクのブログ

絵を描く事と、山に登る事と、作業所に通うハンディのある長男と、夫と、東京に居る二男と…

歩き遍路

f:id:ridgeww:20190421141332j:plain
春の季語が『遍路』だそうです。

私は句はたしなまないので、人のコトバを味わうのがもっぱらです。
遍路道には、道しるべのように札がかかっています。


f:id:ridgeww:20190421142152j:plain

特に、難所で知られる『へんろころがし』の道にはおびただしい数の札があります。

f:id:ridgeww:20190421153427j:plain

11番 藤井寺から12番 焼山寺の間は自動車道が別のルートでつけられたからか、
弘法大師が歩いた当時の道の雰囲気が味わえます。
それは、山をふたつ越え三つ目の山頂までの12.9㎞を歩き、
別名『へんろころがし』と呼ばれています。

私は登山を始める数年前の『歩きの素人』のとき阿波一国を打ったのですが、『へんろころがし』を登れる自信がなくて『逆打ち』で、しかも一人で行くのも怖く 健脚の母と二人で下ってきました。

その後数年たったがいつまでもあの道のことが頭から離れず、(今なら登れるかも...!)と、今回帰省して夢を実現できました!

登山を始める前は 妄想が先行しがちな怖がりだったのが、登山のソロも経験して何を怖がればよいか分かってきたところもあり、一人でも歩けるかも...と、思い立つこともできました。
f:id:ridgeww:20190421143945j:plain

遍路することは『同行二人』と言います。

自分なりの解釈なのですが、
遍路をしようと思い立った時点でお大師さまのご加護 (?こんな表現で良いのかな...) のもとにある、
つねにお大師さまと歩んでいるのだと。

いうことかな?

f:id:ridgeww:20190421154232j:plain

帰ってきてからスマホをチェックしたら、心に残った札を撮影してなかった!
!Σ( ̄□ ̄;)ガーン

それは
『へんろで自分をととのえたら 利他に力を使え』👈という内容の、句💦

ガーーンと 叩かれた気がしました。
私は外に向かって尽力しているのだろうか...と、自分の生き方を問われている、と気づくのです。

歩いているとき、懐かしい香りがしました。

アロマに詳しい方なら分析できるのでしょうが、松(パイン)の爽やかな香りにスパイシーな香りが加わった...としか表現できないのがもどかしいけれども、
照り葉の 常緑広葉樹の多い自然の香り、
私にとっての『徳島の香り』です。

今回帰省して、この空気、
景色、
自然、
食べるもの、
文化、
私を愛してくれる人たちがいて、
なんで離れてしまったんだろう。。と、
歳を重ねるほどに 身悶えするような感情が強まっている自分がいます。

だから歩く。そんな気がします。

歩くことで自分を
内(心)から 外(身体)から 整えていく。
すると、あの焦燥感が鎮まってゆくのです。背負って生きていこうと。

仏の教えに 愛別離苦 生病老死
人間が生きていくなかで味わう苦しみがあると。
それらから逃げたり 遠ざけたり 誤魔化したりするのでなく、前からドーーンと立ち向かってみる。
f:id:ridgeww:20190421163635j:plain
(弘法大師立像と、一本杉)

その立ち向かい方を『諸行無常』の自覚の上で『発心』と表現したのではないか、と、私なりの解釈をしてみる。

歩き遍路ってそんな強さをもらえる場だと感じます。

もちろん 若い人の体力だめし、スピード自慢で日帰り往復、トレランのトレーニングで入山してくる人も居るし、それぞれの思いで良いと思ってます。それにその寛容さが1200年続いた理由のひとつでもあると思います。

ちなみに、
アルプスとは桁外れの年数を 踏み固めてあるので(始まったのが1200年、盛んになったのが江戸時代 それでも400〜300年)
スッゴク歩きやすいですよ!

f:id:ridgeww:20190421164102j:plain

ちなみにちなみに、
朝早く出る!ところだけは気をつけて、7:30から歩き始めましたが、
ほかは
写真撮ったりしつつ景色を眺め、ウグイスや川のせせらぎに耳を澄まして五感をフル回転。
急ぎもせず、
歩くことを その場にいることを味わったのですけど、6時間のコースタイム通りでした。

やっぱり私はコースタイムウーマンです(笑)

続々 高熱瑣談 その後

木曜日一日うなされていた熱が、金曜日になるとウソのように引いていた。

 

平熱になったもののまだフワフワするし、あとからノドの痛みやら 足の冷えなどもある。これが何か大きな病気の前ぶれだと嫌だな…と思い、その確認にやーくんを送ったついでに近くのクリニックを受診した。

 

このクリニックは受付が男性で、座っている患者のところに来て 保険証を返しに来たり、会計に来る。それもその度ひざまずいて対応する。

飲み物も飲み放題。今日は混んでいて待ちそうだったのでカフェオレをいただいた。

 

どの患者にも「お待たせしてすみません」とくり返す。

 

雑誌も充実していて 今までは すぐ呼ばれていたので読めなかったのが、空海特集の本をじっくり読むことができた。

 

順番が来て、発熱までの経緯と 「へんな病気の前ぶれでないか心配で…」と伝えたところその辺を考慮した診察。

ウイルス性だとまた夜に熱が上がる可能性もありますが「心配ないです。家族の咳も、関連はないですね。うつるような病気ではありません」

それなら安心しました。ありがとうございます。

で、済ませてもらった受診ってありがたいなっと思いました。

 

今時の医療は、処方して医療点数上がるわけで、

診てもらいたい部分だけ責任持ってもらって、

「それなら薬はいりません」ってところも含めて

患者の意思を尊重してくれるっていう、町医者の存在はだいじですよ。

 

本日の受診料 380円!

 

 

 

 

続 高熱瑣談

夢なのか思い出したのか 朦朧として定かでないのだが、多分季節はずれのパウダーに未練があったから 記憶がよみがえって来たのだろう。

 

小学生の時、家族でスキーに行くことになった。

四国生まれで、 雪で遊べると大はしゃぎ。出来て間もない剣山スキー場へ行ったのだと思う。

 

四国というと海のイメージが強いかもしれないが、森林率は70%超で、山は険しく 硬いしもろい。要は現代式の開発には向かない地域である。

それを高度経済成長期に誰が言い出したのか、剣山にスキー場をオープンさせたのである。

剣山といえば、四国の最奥地である。

 

ワクワクしながら見ていた高度を稼いでいく車窓には、子供の目にも豊かとはいえない山間農村の家屋が点在していて、それも道路に張りつくようにわずかな平地。そんな家々が雪をかぶっている。外にひと気はない。

子供ながらに(雪が降る場所って こんな生活を強いられるところなんだ。そんな場所に遊びにきてよかったのかな…)

そんなことを考えていた…

ことを思い出した。

 

白馬にこだわってスキーに出かけていたのも、幼少期に思ったあの感情、スキー場に着くまでの車窓の風景もあるな…と思った。はしゃぐ気持ちをさまたげるものがない。

このご時世、町村合併せず村で成立出来てるって言うのは 大したものだ。

高熱瑣談

木曜は やーくんの支援が入っていたので、何をしようかあれこれ考えていた。

雪も降った事だし白馬へスキー!と、senseにいた人たちや夫にも宣言。

それが 筋肉痛など残っていたからか、四月にもなったからか、

寒い方へ行く気持ちがどうしてもわかず、

それなら甲斐駒ヶ岳の麓は神代桜も咲いているそうだし日向山に登ってくる!…と

夫に訂正報告。

ところがその夜、寝ようとした頃からどうもおかしい。。。寒くて布団のほんの隙間の空気まで感じてしまう。悪寒戦慄というやつだ。

朝が明けて お出かけどころでなく やーくんの作業所送りまであやしく、それをなんとか送っていった。検温すると38度。病院に行く余力もなく布団に倒れこんだ。

 

ジョンくんが小学生の時のことがよみがえる。

高熱でうなされながら涙目で「ぼく、このまま死んじゃうのかな…」

あの言葉のままに今、死ぬときってこんななんだろうな、とも思った。

 

季節はずれのパウダーも、青空に映える甲斐駒が背景の神代桜も、

どうでもよくなる。

 

あ、この感情一度経験ある。

 

二回めのお産のあと 産後の肥立ちが悪く、医者に「あんたこのままだと敗血症になるよ」と言われたときだ。

下がらない熱とパンパンに浮腫んだ脚。自分の排泄もままならず管入れてくださいと依頼したくらい。子どもも誰かが育ててくれるだろうと。それより横になりたかった。

結論 なんとかV字回復。

40日入院して、退院したら外界は春になっていた。

 

欲が出ているうちは それが生命力のバロメーターなんだ とも思った。

 

V.E.フランクルが、自分は収容所を出たら執筆をする!という気持ちがあったから どんな凄惨な場面でも、いつまで続くかわからない状況下でも 自分を失わなかったと(本文そのままではないですが)言っていましたしね。

 

熱が下がった翌日もスカッとした青空。

送っていった道すがら、甲斐駒ヶ岳がてっぺんまで見える。

 

行っても良いかな〜とチラッと思った…

 

まだ生きたいようだ(笑)

 

#それでも人生にイエスという

#夜と霧

#V.E.フランクル

#ユダヤ強制収容所

犬の本能と、人間の真似ようとする気持ちと、

f:id:ridgeww:20190403105411j:plain

スイちゃんをお風呂に入れました。

犬は猫ほど小さくならないんですよね。

猫は ほとんどフワフワの毛でかさ増ししていて、
実家で飼っていた猫を洗うと
ビックリするほど小さくなってました。

ミニチュアダックスのスイちゃんは、
自分で体を拭きます。
すごいよね~誰も教えてないのに。
f:id:ridgeww:20190403120602j:plain
f:id:ridgeww:20190403120648j:plain

たぶんすぐに親から離されてるから親のやってるところを見たわけでもないだろうに。。。

ーーーーーーーーーーーー

いま、やーくんは、歯みがき特訓中です。

これがまあ大変!
真似ないから。

東京在住時に、質の高い障害者歯科診療の自治体に居を定めたことが幸いし、すごくスモールステップで
場所への抵抗、
器具への抵抗を和らげてくれたので、
いざ虫歯が見つかって治療になっても
笑気麻酔程度で出来たんですよね。
(笑気麻酔=ボーッとさせる程度で 意識もあり、外すとすぐ覚醒する。)

歯科治療って、
削るとか注射とか、
ちょっとじっとしないといけないじゃないですか、
出来ない患者は
入院して全身麻酔で一気に治療しちゃうんですよ。
もちろん付きっきりの付き添いも必要で、 術前数時間は水も飲んではいけないとか、全身管理も徹底しないと命にかかわるから
大変なんですよね。

でもやーくんは、
抜歯の時だけ全身管理の要らない 帰宅できる麻酔で出来たし、(名称知らなくて かっこわるー💦)
ましてや初歩の虫歯は笑気麻酔で済ませられた、
いわば優秀な歯科患者。

特殊診療科って
配慮が必要な小児歯科以上に高度な、
一般の治療知識と
わずかなチャンスで治療出来ちゃう凄腕テクニックを持った歯科医の居るところ...

だと思っていたんですよ。

2018年末、定期検診時に虫歯が見つかったといって 治療を始めた歯科医の
荒いこと荒いこと!

それも
治療以前の
口のこじ開け方とか、
器具の突っ込み方とか、(突っ込むって表現がピッタリ...💧)

きほんのきの部分!

その辺を棚にあげて、拒否をすることを やーくんの障害の重さのせいにしてくるので どうにも我慢できなくなって
「もっとやさしくあけたり器具をいれるにしてもそっと入れてください。彼は今まで笑気麻酔で治療出来てきたんです。」
と伝えると意外なようすで

「そうなんですか?」

笑気麻酔かけてボーッとなっているのにいやがって取ろうとしたり起き上がろうとしてくる姿を見て「出来ませんね」

こういう指摘って神経使うんですよね。

感情的になったら負け。
声を荒げたら負け。
あなた女のくせに...みたいな悪口になっても駄目。
その瞬間にモンスターペアレントにされちゃうわけです。

低い声で、顔もあくまで平静に
「あなたの治療を拒否します。他の歯科医に代わってください。」

そこまで言いました。

「今日は 医師が居なくて出来ない」
とも言われたけど
(治療としたらほんのちょっとなんですよ。それをわかっていて向こうもそう言うから、)
「結構です。(他の歯科医になるんなら)改めて受診します。」
と返事したところ
奥に引っ込み、

しばらくおいて違う歯科医が登場。(居るじゃん!)

笑気麻酔とわたしのなだめと迅速な治療で、、、

出来たんです!

ーーーーーーーーーーーー

後日談があります。

三ヶ月後の定期検診が3月にありました。

予約日決定の お知らせのハガキを見たら、またその歯科医の名前があります。。。むぅ…
『他の歯科医でお取りできなかったので🔘医師です』と。

この地域唯一の歯科の専門病院、医師は複数居るだろうが。嫌がらせか?いや、わたしはやーくんの代弁者になってキチンと伝えた。なにをひるむことが、後ろめたく思うことがあろうか、と。



こうしよう。

まずは非礼をわびる。前回は失礼いたしました、と。
これからも(定期検診は)よろしくお願いいたします、と。
そのかわり、治療は他の歯科医にお願いします、と。
低姿勢。なおかつちゃんと釘を刺す。
意思表示する。

よし、これでいこう。(こういうこと四六時中考えていて、心労で身体中にガタが出ました。あぁ!ぎっくり腰の頃ですよ。)

で、迎えた X デー。

普段 家のことに口出ししない夫も
気づかう様子を見せるほどの X デー。

予約時間は守って、いつも以上に身なりもととのえ 勝負服に勝負メイク。

迎えた歯科衛生士が ベテラン域、(私より年上っぽい婦長クラス)
そして出てきた医師も准教授レベルの歯科医。(私と同年代っぽい)
(今まで医師も歯科衛生士も20代から30代だったんです)

ハガキには 違うことを書いておいてのフェイント技。
(いや、もしかしたら問題として議題にあげたのかもしれない。。。)とか、
頭の中ではぐるぐる。

そして、

今まで松本に越してきて以来この病院受診してきた十数年、
一度も行われなかった

「お母さんは手を出さないでいいですよ。」
そして、
「本人に磨かせてください」
なんて歯科指導が!

ビックリですよ。

障害の患者は、
治療だけ受けられたらOK みたいな、
磨かせてくれたらOK みたいな。

ちなみにやーくんと親の私 そこはクリアしていて、
その前の担当だった 優しい歯科医には毎回「やーくんはいつも綺麗に磨けていますね。僕が診ている患者さんのベストスリーに入りますよ」
と言われてたんですから!エッヘン( ̄^ ̄)

で、現在やーくん本人が磨くようになる習慣つけに、見ようとしないわたしの歯みがき姿をしつこく顔の前でデモンストレーション。

ひとさまには見せられないような あられもない姿です(笑)

てこずってはおりますが そんな些細なこと、日々取り組んでおる今日この頃です。

誰も教えないのに体を拭けるスイちゃんを見ていて、 思い出した事でした。

虚空像山 試登

フランス在住のイチローさんが来日来松本するんだもの、
松本の山を楽しんでもらうべく、
さっそくに虚空像山を試登してきました!
f:id:ridgeww:20190402151351j:plain

林道部分は車で行くにしても、路肩の崩落が心配だったので
今回はマレットゴルフ場にノアちゃんをデポ、林道を走った。
つーか、登りは走れません💦

虚空像山は、四賀富士とも呼ばれ端正な みめ形の綺麗なお山。
f:id:ridgeww:20190402151435j:plain
ということはイコール登りは延々登りなわけです。


当日はここに車をデポする予定のオゲ水。
f:id:ridgeww:20190402151628j:plain
岩谷神社入口です。


路肩のようすをチェックしながら登山口到着、すでに5㎞。
前夜松本では雪が降り、念のためチェーンスパイクを持参してきたけど、東側の登山道は乾いており大丈夫ですね。
f:id:ridgeww:20190402151837j:plain

虚空像山頂上~!
f:id:ridgeww:20190402152000j:plain

ひらけた岩場があるので、イチローに見せてやろう
f:id:ridgeww:20190402152230j:plain

いつものように北側に下山しようとしたら雪が残っており、
下りではいやらしい滑り方を繰り返すので断念、もと来た道を帰りました。

あ!

チェーンスパイクもってたのを忘れてた(笑)ダメじゃん~(笑)


f:id:ridgeww:20190402152740j:plain
帰り道、空きっ腹にまかせてロティのパンをほぼ買い占め(笑)
これだから体脂肪 絞れない訳よ💦

f:id:ridgeww:20190402152814p:plain
けど光城山と虚空像山のダブルはやめましょう💦
どっちかにしようね、イチローさん!

お待ちしておりまーす❗♪ヽ(´▽`)/

セルフリノベーション

長らく雑貨好きから始まって、
インテリアからセルフリノベーションに向かっていた頃がありました。

登山に出合う前です。

たぶん、お金をかけられる立場だったら アンティークコレクションとかにいったと思うが、
幸か不幸か(笑)富裕層でもなく、
自分自身『欲しくなったら我慢できない』といった衝動性に対しても制御できるところがあり、
出来うる範囲は我慢せずに楽しむ👉一円でも安くあげて優越感に浸る(笑)
そんな歪んだ道楽に落ち着いていきました。

建て売りのどの家からも見える照明が同じなのが我慢できず (そういう我慢は出来ない)
中間に吊しの照明を付けて差別化を図ったことで悦に入っています(笑)
f:id:ridgeww:20190329225555j:plain
完全 自己満足の世界ですけど。(笑)
他の90数世帯の家族は そんなこと気がついてもないから。

けれど、食事の時間になると この明かりをつけるのは夫。あって良かったと思っている存在が もうひとりいたようです。

だが、
制作者の性癖と同じで 施工に抜けがあり(笑)
これの前に 20年くらい前 ホームセンターで購入の、
予算内でなおかつギリギリ趣味に合う、
でっかくて重いシャンデリアをつけていたのが、
アンカーが重量に耐えられず落下したのでした。
そのとき私は買い物で不在で、下にやーくんと夫がいたが怪我人は出ず。

そういや その事を 責められなかったわ。

夫に対して、登山に理解を示そうとしない...と不満を持っていましたが、これだけ変容する私を理解する方が難しいかも...って、
このブログを書いていて怒りが収まってきました。ありがとう、SNS

たぶん私は変わり続けます。
なんだかまだ落ち着くところに行き着いてないフワフワした感覚はあるから。